 
  かなり久しぶりの更新確認です。
  募集馬検討ツアーに行ったり、プライベートの忙しさで更新が止まっていました。
  溜まった分、一気に確認します(汗。
 
 
キャロットクラブ所属
フェロニエール(メス 2歳)
23/9/5
  周回コースで軽めのキャンター調整を行っています。
  「この中間は周回コースでの軽いキャンター調教に加え、トレッドミルでのキャンターも併用して運動量を増やしています。
  まだ疲れは抜けきっていない印象なので、状態を見ながら少しずつピッチを上げていこうと考えています。
  体調面の不安はありません」(NFしがらき担当者)
  球節の疲れが気になりますね。
   
  現状は大丈夫そうですが、使い詰めが出来ない体質になるかもしれませんね。
 
ブロードグリン(メス 2歳)
23/9/6
  トレッドミルか周回コースでキャンター調整を行い、週3日は坂路でハロン14~16秒のキャンター調整を行っています。
  「放牧から時間が経っても反動が目立ってくることはなかったので、坂路調教を再開しています。
  このまま速めの本数を重ねて、本州への移動につなげていきたいです」(早来担当者)
  初戦を終えて調整中です。
  本州への移動が気になります。
 
ノルマンディーOC所属
シュヴァルツリーベ(メス 3歳)
23/8/31
  現在は坂路2本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。
  担当者は「単走ながら調教に集中して取り組めていますし、乗り込みが進んで太めだった体が徐々に締まってきました。
  想定外の暑さが続きましたが、体調面も良好そのもので、いい状態で本州へ送り出せそうです。
  なお、この後は小野町で調整を進めることになり、明日9月1日(金)にこちらを出発する予定です」と話していました。
23/9/8
  9月1日(金)に福島県・ノルマンディーファーム小野町に移動し、本日8日(金)に帰厩しました。
  「林調教師からは『早めに帰厩させる予定』と聞いていたので、今週から15-15を織り交ぜながら進めていました。
  これくらいのペースには対応はできていたものの、本調子にはまだ遠い感じで、あとは厩舎でじっくり進めていくとのこと。
  大きな問題もなく送り出せました」(ノルマンディーファーム小野町担当者)
  小野町滞在は短かったです。
  本調子からまだ遠いと言っても問題なしなのか?
  20年産駒の勝ち上がり率からして、ノルマンディーに疑念が募っています。
  応援しているので、クラブには頑張って欲しいですが…それについては✕か別の記事で書こうかと思います。
  と少し脱線しましったが、本調子では無いシュヴァルツリーベはソングラインを立て直した経験のある林先生にお任せですね。
 
ファセリア(牡 2歳)
23/9/1
  現在は馬場2周と坂路1本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。
  8月19日(土)から騎乗を開始し、現在は坂路も1本上がっているように順調な調整過程です。
  普段は少し落ち着かない面を見せるものの、調教では問題なく走ることができています。
  まずは基礎体力強化を図っていくことになりますが、集中して稽古に臨むことができているので、乗り込んでいくなかで変化が出てくるはずです。
23/9/8
  現在は馬場1周と坂路2本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。
  まだフラットコースでのキャンターは頼りないところがあり、雨で馬場状態も悪化していることから坂路コース主体のメニューに切り替えました。
  坂路でしっかり鍛えていくことにより、フラットコースでの走りにも安定感が出てくるはずです。
  相変わらず馬房内では落ち着かないところを見せますが、調教は問題なくこなせていますのでこのまま積み重ねていきます。
  こちらは小野町で調整中。
  環境変化にあまり強くない仔なのかな?
  調教自体はこなしているみたいで大きく気にすることはなさそうですが…
  この辺りは今後の成長で改善されることを期待します。
 
スターチスブーケ(メス 2歳)
23/9/1
 「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000m、坂路コースを1本(18~20秒ペース、週1回は15秒ペース)のメニューで調整中です。
  今週から15-15を入れ始めましたが、問題なく対応してくれています。
  このまま何本か消化したら13-13まで上げていこうと思っているところ。
  昨日清水調教師が見ていかれ『良くなっていますね。このままどんどん進めていってください』と言われています」(担当者)
23/9/8
  「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで1000m、坂路コースを1本(18~20秒ペース、週1回は15秒ペース)のメニューで調整中です。
  今週も15-15を織り交ぜながら進めていますが、まだ動きに余裕がある感じですね。
  ハミ受けの問題で頭を下げないまま走ることがあったので、修正をおこなっています。
  乗り進めても体重が増加傾向で少し立派に見えるため、絞りながら乗り込んでいきます」(担当者)
  清水調教師も確認に来られたみたいです。
  入厩に向けて調教強度を上げていく所で、良い意味で語れるほどの更新では無かったです。
  シッカリ進めて行って欲しいですね。
 
※画像・コメントはキャロットクラブ様・ノルマンディーOC様のホームページより。許可をいただき掲載しております。
※全て個人的な見解であり、投資は自己責任・自己判断でお願いします。
